「ちょっと銀さん!!姿が見えないと思ったら、なに綿飴なんか買ってんですか!!」 ずいぶん走り回ったのだろう。 そのメガネの地味男子は汗だくになって、見つけたその男に食いかかる。 「あん?なに、お前律儀に走って探してたワケ?このクソ暑い中」 言われた男はやる気のない目で、持っている綿飴をパクリと頬張る。 「いい加減にしてくださいよ!そもそもこんな事になったの銀さんのせいなんですよ?折角見つけた依頼人のペットまた逃がしたりするから!」 「ハイハイ、説明乙。しょーがねェだろ。移動させやすいように小さな檻に入れかえようとしたらさァ・・・ランナウェイしちまったんだよ」 「何カタカナ使ってフワッとごまかそうとしてんだよ・・・!アンタの凡ミスでしょうが!」 「銀ちゃーん、このジャガバタポテトが食べたいアル」 「家で作れるものは後で作ってやるから、他のにしろ」 「・・ねェ、もう探す気ゼロですよね。完全にお祭りモードですよねこれ」 数日前に入った依頼。 いなくなったペットの猫を探して欲しいと頼まれて、確かに1回見つけたものの逃げられた。 追ってみたが、運悪く夏祭り真っ最中の神社に逃げ込まれて完全に見失ったのだ。 「今日はもういいよ。どーせこんな人混みじゃ見つかりっこねーし。祭りは今日1日だけだし、しっかり楽しんでこーぜ」 「・・・・銀さん、忘れてるみたいですけど、この依頼のお金が入らないと、家賃また滞納ですよ」 「・・・・・」 祭りの時にシケた事言ってんじゃねーよ、と文句を言っている背後で 「キャアアア!!!」 「おい何だ!?」 「どけコラァァ!!!道空けろ!!!」 事件は起こった。 『アンタって人は!』 「オイ、そっちはどうだ」 「まだ動きなしですぜ」 「2番隊も同じです」 夏の夕暮れ。 西の空はほとんど色が消えて、赤い提灯の列が境内に美しく映える。 「いいなァ〜お祭り。私も行きたい。やっぱり杏飴は鉄板だと思うんだよね」 「じゃあ行け。そのまま帰ってくるな」 耳元の無線から素っ気ない返事が返ってくる。 「もう、すぐそうやって・・・ちゃんと見張ってますよ」 屋台の灯りが届かない木の陰から、言葉の内容とは裏腹に、隙のない視線を送る女隊士。 参道の人混みには、私服の隊士、裏門には1番隊が控えている。 「あっつい・・・早く動けコラ」 風があまり無いせいか、隊服がすこぶる暑い。 参道を歩く顔つきの悪い男2人組みに悪態をつきながら、はスカーフで滴る汗をサッふくとポケットに突っ込む。 最近祭りで出没するスリを、この界隈最大の夏祭りで一網打尽にするつもりなのだ。 蒸し暑い中の任務なのはさておき、特に捕縛が難しいわけでもなさそうだったのだが。 「! 動いたッ!!」 男が通行人の懐に手を伸ばした瞬間、 控えていた隊士が弾かれたように男に襲い掛かる。 「やべぇ、引け!!!」 スリ2人は裾を翻して、人混みをかき分ける。 「総悟君!そっちに行った!」 「任せろィ」 無線の連絡を受けて、裏門に控える1番隊も境内に駆け込む。 「で!?こっちにも居やがる!!」 「おい、横だ!!!」 「な、何だあんたらっっ」 遠目に正面にいる1番隊の姿を見つけ、男達は出店の中を踏み倒して方向を変える。 追いついた土方と、その後ろに。 男の進む先には背の高い木が。 「うげッ、あいつら登るつもりだよ!?」 「おいおい、持久戦なんでゴメンだぞ!」 「こっの・・・!」 スチャッ、とは懐からクナイを取り出し、男の背後めがけて思い切り打ち込む。 「う゛!!うおおお!?」 「えッ!?ちょっと!!!」 ・・・・打ち込んだが、バフンという音と共に、目の前の土方がいきなり姿勢を崩したのに巻き込まれ、2人とも倒れこむ。 「いっつ・・・どうしたの土方さん急に、何っ・・・ゲホッ」 「ニャア」 「いや、なァじゃなくて!!何ッ・・・・・・・・・・・・・え、ニャア?」 むせながらも舞い上がる砂埃を手で払い、地面を見ると、土方は埴輪のような格好でうつ伏せに倒れている。 スリの2人組みのうち、1人も倒れている。 クナイは命中したみたいだ。 そして、その頭の上には 「ニャ」 猫、1匹。 右目の周りは黒で、体は白の子猫だ。 「・・・・」 「・・・ニャン!!!」 呆気にとられていると、猫は何かに気づいたかのうように、チリンと鈴の音を鳴らして、神社の奥へすっ飛んで逃げる。 その方向には、もう1人のスリの後姿が見える。 「あッッ!!!ちょっと!」 「ゴフッ!?」 土方を踏んだのにも気にせず、はすかさず後を追う。 「待たんかィ、コルァァァァ!!!!」 「そうだ、待てコルァァァァ!!!!」 再び全速力。 犯人、逃げる。 猫も、逃げる。 屋台、踏み倒す。 「私から逃げられると思ってんの!?」 「もう逃がさねぇぇぇ!」 「そうよ、大人しく捕まんなさい!」 「そうだ!大人しく飼い主の元へ帰れ!!」 「そうよ!大人しく帰ッ・・いや、帰しちゃダメでしょ!何言って・・・・・・んんッ?」 足は全速力のまま、ふと違和感。 あれ、土方さん置いてこなかったっけ??私誰と話してるの? 「・・・・・」 「・・・・・」 隣の男も違和感を覚えたのか、声が止まっている。 ダダダダダと足音の速さはかわらず、チラッと左を見る。 「・・・・・」 視線が、合った。 「・・・・・」 「・・・・・」 「ぎッ・・」 「ッ・・・」 「銀時 !!??」 「 !!??」 2人の叫び声は綺麗に揃ってこだまする。 「ちょっと!!何でアンタがこんな所に…っていうか、何で私と一緒に走ってんのよ!」 「しょーがねーだろ!俺もこっちに用があんだよ!」 もちろん、速度は緩めない。 「いつから江戸に来てたのよ!…っと!!」 「お前こそ!つか、その隊服・・・え、嘘だろ、そういう事!?…っとお!!」 目の前の転がってるボンベやら、ゴミ箱やら、障害物を綺麗にそろって飛び越える2人。 「ああもう、話はアト!先にあいつ捕まえないと・・・」 「はっ、そうだ、俺も猫!!」 正面に顔を向けなおすと、ターゲットは神社の更に奥の暗がりに逃げ込む。 「逃がさない!」 さらに速度をあげて、額で風を切る2人。 「クソ猫!大人しく捕まりやが・・・って何で急ブレーキィィィィィィ!!!??あ゛あ゛あ゛あ゛!!!」 「ちょっ、ちょっと!!きゃああああ!!!」 「!!!!」 いきなり走りを止めた猫を避けようとした銀時。 ・・・を、避けようとした。 ・・2人にいきなり突っ込まれた犯人。 3人まとめて団子状態のまま、勢いよく隅の用具置き場に突っ込む。 「・・・・なんでこーなるの」 「・・・・」 「暑い!どいて!」 「おぐッ!」 用具入れの狭いロッカーに2人は見事にハマっていた。 「おまえ、久しぶりに会ったのにそれかよ。ちったあ・・・・ん?」 扉を押してみるがビクともしない。 「え、ウソだろ、マジで?マジでかおい?ウソだろ!?」 ガンガンガンと扉を思い切り殴ってみるが、動かない。 「え・・・まさか、開かない、の?」 突っ込んだ拍子に倒れたロッカー。 そのロッカーに押しつぶされて、もう1人の犯人は外で伸びているのだが、2人がそれに気づくことはできない。 「だッ・・・」 「「誰かァァァァァ!!」」 事態を飲み込んだ2人は思い切り叫ぶが返事がない。 「・・・・・・・・・・最悪だわ」 体の力が一気に抜ける。 「本当、あんたといるとロクな事ないんだけど昔から・・・!」 「いや、俺ちゃんと避けたからね。後ろから突っ込んできたのはお前だからね」 「そもそも、あの状況でいきなり止まるな!」 倒れた衝撃でロッカーの隅には穴が開いていた。 ヒュウ、と少しだけ風が入って涼しさを感じる。 「あーもう…土方さんたち、ここ見つけてくれるかな・・・」 しばらく経ったせいか、暗闇に目が慣れてきた。 慣れてきた所で、はやっと自分の状況が分かった。 「ちょ・・・・ちょっと!どこ触ってンのよ!!!」 「イテッ!!」 銀時が上、が下。 何か暑いと思ったら、狭い用具入れの中で密着状態だった。 足もまともに動かせない。 「しょーがねーだろ!どくにどけねェんだから!!」 「いやあ!!何であんたとなんか!どうせなら土方さんが良かった!土方さァァァん!!」 「土方って・・・え、何、そういう事ォ!?お前、真選組に入って・・・・・・・そういう事ォ!?」 そうだ、確かにさっき見たは真選組の隊服を着ていた。 見たことない、女性仕様のやつだ。 「・・・、お前・・・マジで真選組?」 「・・・真選組だよ」 「何でよりによって・・・お前止めとけマジで。あんな不良警察」 「ふりょ…何も知らないでそんな事言わないで」 「知ってるから言ってんだよ」 は?何で知ってるの?と、真下でが問いかけてくるが。 ていうか、その前に、そろそろ。 「・・・・俺もう腕痺れて力入んねェ」 「 ! ちょ、ま」 「無理」 ドサ、と力尽きての上にのしかかる。 「ふざけろよォ!重い!」 「・・・・・」 バタバタと手足を動かしてみるが、銀時の反応はない。 「・・・っ、もう!」 も諦めて動きを止める。 リー リー リー 近くに虫が近寄ってきたようで、すぐ傍で鳴き声が聞こえる。 他が静かなせいか、少し動くと衣擦れの音がする。 「・・・・・」 「・・・・・・」 しばらくして、銀時が口を開く。 「・・・悪かったな」 「もういいよ、迷惑なのは前からだし」 「いや、そうじゃなくてよ・・・」 銀時は言い淀む。 が、真選組に入った。 前に居た所とは、真逆の居場所。 幕府を、この時代を、護る側。 「知ってんのか。アイツら」 その一言で、には銀時が何を言おうとしているのかが分かった。 「私からは言ってない。でもきっと知ってる。伊勢の、くの一だって言ってるから」 「・・・・そうか」 わざわざ、面倒くさい方を。 誤解されやすい方を。 でも、何となく分かる。 がなぜ真選組を選んだか。 『終わったなら、仕方ない。・・・・仕方ないもの』 そう言った時の彼女の背中を思い出す。 密着した所から伝わる体の温度が妙に熱い。 互いの顔がハッキリ見えるわけじゃないのに、銀時はフイッと視線を横にずらす。 「・・・・・」 「・・・・・」 「・・・」 「何よ」 「お前・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・胸デカくなった?」 「あっ!!居た居た。さんと犯人・・・・と、旦那?」 神社の隅で響く金属の破壊音。 その方向を山崎達が見つけると、銀時が宙に舞っている真っ最中だった。 「銀時・・・・アンタって人はァァァ・・・・・!!!!」 ガァン!と壊れたロッカーを踏みつけて、怒りのオーラで銀時を見下ろす。 「しょーがねーだろ!!不可抗力!ずっとポヨポヨした弾力が下にあったらそりゃ」 「最ッッッッッッッ低!!!!」 バチーーーーン!と景気のいい音が炸裂。 「ちっっとも進歩してないじゃない!!!こんな何年も経って!!クズ男!死んだ魚!」 「せめて"目"はつけて!単に死んじゃってるからソレ!」 「・・・何かエラい騒ぎになってますぜ」 「え、何この状況?知り合い?さんと旦那、知り合いなの?」 「おい、とりあえず手錠かけろソレ」 追いついてみれば、何やら自分のところの隊士と、万事屋の奴がアレになっている。 伸びている犯人を確保して、今日の任務は無事完了。 「悪かった!俺が悪かった!!あ゛あ゛あ゛あ゛!!」 無事じゃないのは、クナイの雨に降られた銀時だけでしたとさッ。 ------------------------------------------------------- 銀さん登場。 過去エピソードはまた別のお話で。 |